更年期障害の症状と有効成分
症状
更年期障害とは卵巣機能の低下によるエストロゲン欠乏、特にエストラジオールの欠乏に基づくホルモンバランスの崩れにより起こる症候群のことです。
女性は、40歳を過ぎた頃から卵巣の機能が低下し始め、更年期という時期にさしかかると、その低下が急激になります。
これに伴って、卵巣から分泌され る女性ホルモンの一つであるエストロゲンが減少し、体の中のホルモンバランスが乱れます。
ホルモンバランスが乱れると自律神経の調節が乱れて、ほてり・のぼせ・冷えなど、体にさまざまな不調が現れます。
更年期障害はこのような、ホルモンバランスの乱れによっておこる不調をいいます。
主な症状としては自律神経失調症様の症状、脈が速くなる(頻脈)、動悸がする、血圧が激しく上下する、腹痛、微熱です。
他にも多汗、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、不眠、疲労感、息切れ、またヒステリー情緒不安定やイライラ、抑うつ気分など精神的な症状が現れることも多いです。